【仕事のやりがい】クリエイターからの一言集 忍者ブログ
ファッションやビジュアルの世界で働くクリエイターってどんな人。デザインの仕事のやりがい記事を一日一個。
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
学校時代の友人と組んだユニットでの活動と並行して、映画出演者に演奏テクニックやステージングを教える楽器指導をやっています。参加した作品は「スウィングガールズ」「NANA」。この仕事は、ギターからベース、ドラム、ピアノまで、興味あるもの
は飛びついて演奏してしまう私の性格を理解した先生が推薦してくれたもの。もしその機会がなかったら、映画に携わることはなかったかな。そう思うと出会いの大切さを実感できますね。
PR
Category :
実は1年生のときからバイトしていたライブハウスで、卒業後も働いているだろうと予想していたんです。仕事がおもしろくて居心地もよかったし。友だちに「サックスできる人を探してるバンドがあるけどどう?」と誇われるまでは、そう思っていました。今は
THE CHERRY COKE$の一員として活動しています。ライブハウスで働くつもりだった自分がステージに立っているのは、なんか不思議。でも今はすごく充実感がありますね。
グラフィックデザイナー

雑誌や書籍、そして新聞のデザインから、企業のホームページ制作までを手掛け、毎日忙しい日々を送っているTAさん。最近、数多く手掛けているのが、“新聞の広告”だという。新聞は他の雑誌やポスターなどと違い色や写真の解像度が限定されるのだそうだ。そういった規制の中で、ごまかしの効かないシャープなデザインが求められる。そのため、それを考慮した色選びをしたり、モノクロの場合はグレーのパーセンテージを意識するなど、テザインカの他に、媒体それぞれが持つ印刷の特性を把握しておくことも重要な課題になってくる。
「大変なこともあるけれど、“新聞”という身近で、マスな媒体に自分のデザインが載るのでやりがいも大きい」と嬉しそうに語る。
そんなTAさんが仕事で心掛けていることは「書体・色・写真のトリミング、広告のコンセプトを十分理解した上でベストなものを選ぶ」ということ。届けたいイメージをベストな形に作り上げ視覚化することがデザイナーの使命だからだ。
そうやって出来上がったものが、世の中に出て『驚きや喜び、感動』を生み、いい評判になると嬉しさもひとしおだ。そして、なんと言ってもデザインの魅力は「手に取って見ることができるカタチあるものを作る喜び」だという。
デザイナー

高校生の時からグラフィックとファッション、どちらの業界に進むかで悩んでいたという遠山さん。東京テザイナー学院では、どの学科の学生でも参加できるファッションショーを運営するグループがあるのを知り、「グラフィックを勉強しながらファッションもやっていける」と入学。グラフィックを学び始めるが、興味の対象は次第にアートやファッションヘ向いていていった。
そのため、グラフィックを2年間学んだ後、今度はファッションを本格的に勉強するために総合デザイン科へ。
「自分でテーマを決め、それを研究するような感じでした。」
そこでの1年は、学校の設備を利用して、自分の作品づくりに没頭する日々だった。制作過程で壁にぶつかると、他の学科の友人に助言を求めたりして、克服していったという。現在は、それまでの知識と経験を生かした作品制作を精力的に行っている。
デザインのポイントにグラフィカルな要素を取り入れ、服地には普通しない特殊な加工をしたり、こうしたらどうなるんだろうと様々な実験を重ねながら、ありそうでなかったような新鮮な服作りに挑戦している。
将来は「今は自分一人で活動しているけれど、将来的には最高のクリエイター達と最高のブランドを作り上げたい」と意欲旺盛に語ってくれた。


mzk1
ビューティースペシャリスト

YMさんは高校生の頃から、メイクやネイルに興味を持っていた。だがそれは純粋な憧れであり将来についての具体的な目標ではなかった。
メイク全般のいろいろなことを学びたいという理由で専門学校に入学。YMさんは学校のカリキュラムの印象を「やることが最初から決まっているのではなく、総合的なことから徐々に専門分野に狭めていく」と語る。
授業ではファッションやメイクの歴史を勉強し、画学生のようにデッサンもやった。
授業でテーマが与えられたメイクの実習などで「想像力」も研かれた。卒業後は「接客業が一番楽しい」という理由からビューティーアドバイザーに。
メイクをほどこし、その人に合う化粧品やメイク法を教えるのが仕事である。「メイクはしてあげた人だけでなく、その周りの人も喜んでくれるし、こちらもそれを見て嬉しくなる。人を綺麗にするって本当に楽しい。」
ブログ内検索
最新コメント
アクセス解析
Copyright © 【仕事のやりがい】クリエイターからの一言集。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]