【仕事のやりがい】クリエイターからの一言集 就職関連情報 忍者ブログ
ファッションやビジュアルの世界で働くクリエイターってどんな人。デザインの仕事のやりがい記事を一日一個。
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Category :
小学校3年生からバレーボールを続けてきて、高校も体育系。附属高校でしたから、そのまま大学に進むこともできたのですが、早く社会に出て働きたいという気持ちが強くなって、日本工学院の健康スポーツ科学科に入学しました。
ところがアルバイトで接客の楽しさとやりがいを知って、ホテルのような、よりハイレベルな接客サービスを身に付けたいと願うようになりました。そんなとき、担任の先生からプリンスホテルの企業説明会があると紹介していただきました。参加すると、ますます接客業に興味がわいてきて…。絶対に合格したいと思って、キャリアサポートセンターに相談に行きました。センターでは模擬面接をしてくださったほか、履歴書の書き方など一から教えていただきました。
そして、臨んだ入社試験。1次の筆記をなんとか通過し、2次と3次は面接です。緊張しましたが、接客の基本は笑顔なので、常に笑顔を心がけていました。面接官がお客様になって、コーヒーをお出しする課題があったときも笑顔。3次の面接で「この通勤時開だと実家から通うのは無理かな」と言われたときも、内心では「合格できないかな」と落ち込みながらも、「がんばります!」と精一杯の笑顔で答えました。
ほとんど諦めかけていましたから、内定の知らせをいただいたときは、「本当ですか?」と聞き返してしまったほど舞い上がってしまいました。あこがれのプリンスホテルで笑顔にいっそう磨きをかけて、お客様に最上のおもてなしが提供できるホテルウーマンをめざしたいと思います。
PR
Category :
新入社員を‐から教育していく余裕はないという企業が増えている昨今、多くの企業が求めているのは「即戦力」だ。その点、実践的な知識や技能を身に付けた専門学校生には大きな期待がかかる。さらに、高校卒業後専門学校に入学した人は、採用時まだ20歳。社会のことをよく知らないというハンディはあるが、逆に知らないぶん「素直」さが評価される。その会社独自の教育システムで、自社が必要とする人材に育てられるというメリットがあり、これは多くの企業にとって大きな魅力となっている。
Category :
先に述べた採用方法の多様化の中でも、最近特に顕著になっているのが、「秋採用」の企業の増加だ。
秋採用を実施した企業の増加傾向は、この3年間で急激に
増加している。
そして秋採用を実施した理由として、「春とは違ったタイプの学生にアプローチしたかったから」という理由を挙げた企業が4割近くもある。つまり単なる人員補充のためではなく、少しでも優秀な人材を確保したいという採用側の願いの
表れだと考えられる。
少しでも優秀な人材を確保したいという企業の願いは、採用活動の早期化という傾向にもはっきりと表れている。2007年春卒業予定の新卒者の採用時期は、2006年より早めたいと考えている企業は28.1%。前年の同調査と比較して、大幅に増加している。
その理由のベスト3が、「より優秀な人材の確保」「競合対策」「今年度の反省(遅すぎた)」ということからも、多くの企業がより優秀な人間を、とにかく他社よりも一日も早く確保したいと願っているということがわかるだろう。
Category :
長かった「就職氷河期」が終わり、昨年あたりから企業の雇用情勢はかなり上向きになったと言われている。
その要因のひとつは、低迷していた景気がようやく回復し始めたということだが、脹大の要因は、かつての経済成長を支えてきた「団塊の世代」と言われる人たちが、ちょうど定年の時期を迎え、大量に退社することに伴う人員補充だと言われている。
つまり、いまの雇用情勢の好転は一時的なもので、決して楽観できる状況ではないということだ。リクルート社の調査による『就職白書2005』はそのことをはっきり示している。
調査は、2007年春卒業予定の新卒者の採用に関するものだが、採用人数を今年度より減らす予定の企業はわずか3%に過ぎず、今年度並みもしくは今年度より増やしたいという企業は72%にも上る。
しかし、採用人数に満たない場合の対応に関して「たとえ採用数に満たなくても人材レベルは下げない」と答えた企業は60%に達している。つまり、採用基準を下げてまで人員補充するつもりはないということで、あくまでも「質」を重視する企業が多いということだ。
「たとえ採用数に満たなくても求める人材レベルは下げない」と回答した企業に、採用数に満たない場合の不足分の補充方法を尋ねた結果がある。
これによると明らかに「中途採用」「第二新卒」「正社員採用以外」「留学生」など、時期を問わす、さまざまな人材を採用する意向があることがわかる。言い換えれば、採用時期が春にこだわらす通年化し、さらに国籍・性別・新卒・既卒などの条件をとりはすした「ボーダレス採用」など、採用方法の多様化が進んできているわけだ。
今後は、このような採用方法はますます増加していくものと予想され、単なる学歴よりも多様な借陛・能力や専門的知識・技能、さらには経験などが従来以上にモノをいう時代になりつつあるといえよう。
ブログ内検索
最新コメント
アクセス解析
Copyright © 【仕事のやりがい】クリエイターからの一言集。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]