【仕事のやりがい】クリエイターからの一言集 マンガ(漫画) 忍者ブログ
ファッションやビジュアルの世界で働くクリエイターってどんな人。デザインの仕事のやりがい記事を一日一個。
Category :
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いつの頃からか、気がつけばマンガ家を目指していました。その夢が叶いそうな学校だけを選んで体験入学。その中でもこの学校は、実技指導が充実し、プロの心構えも学べる実践的なカリキュラムだと実感、にこしかない!」って。入学後は、ひたすらにマンガを描く毎日。展開力のある作品を描くには、微妙な感情やニュアンスを表現できる画力や、コマ割り、背景や構図など、基本の力が欠かせないことを指導されました。描いては描き直す、その繰り返しは苦しかったけれども、あの時身についた基本は、今の基盤になっています。在学中、「週刊少年マガジン」のマガジングランプリで入選し、さらに、新人漫画賞も受賞。自分のマンガが店頭で販売されているのを見た時は、それは感激しましたよ。その後、目標にしていた連載も叶い‥・。次の目標は単行本化される作品を生むことですね。
PR
もの心ついた頃から絵を描き、小学生の頃にはマンガを仕事にしたい!と思っていたdorikoさん。「高校を卒業したら専門学校に行くと決めていました。美大は仕事になるかどうか不安だったし、視野が狭くなるような気がして」。在学中、先生から徹底して教え込まれたのは、プロの厳しさ。「仕上げた手描きの作品をマジックで修正された、なんてエピソードを聞くにつけ、この業界は甘くないぞ、と」。そのぶん、プロの現場に出て意外と自分の思い通りに描けることがわかったときには拍子ぬけした部分もあったとか。それでも厳しく自分を戒める。「プロをめざすのに余計なプライドなんて必要ない。最低限あればいい。例えば作品を持ち込む時。自信がないとか、何か言われたら嫌だ、と思うこと自体が、プライドの持ちすぎ。どんな自信作でも、必ずと言っていいほど直されるんだから、ダメもとで持ち込む。他者の評価がないと、今の自分の位置すらもわからないですからね」。
「電子コミックはまだ新しい分野だけに、いろんな可能性がある。そこがおもしろいところ」という角田さん。角田さんが今手がけているのは、既存のコミックを携帯電話で楽しめるデジタルコンテンンに加工する仕事。両面の小さい携帯電話でも違和感なく楽しめるように、専用のソフトを使って漫画のコマを切り出したり、スクロールしたときの表示方法を考えたりしている。「携帯電話でのコミックの見せ方を工夫する上で、画面構成やコマ割りなど、在学中に授業で学んだことが、今とても役立っています。またこの仕事は、プロの作品を、1コマ1コマ間近で深く理解しながら見ることができるので、ものすごくマンガの勉強になるんですよ」と角田さん。学校で学んだことと、仕事から学んだことを、自分の作品づくりにも活かしていきたいといいます。「紙とデジタルというアプローチの仕方は違っても、マンガを描くという基本姿勢は同じ。ただ、デジタルならではの見せ方もあるので、将来はそういうテクニックを取り入れた作品にも挑戦してみたいですね」。
長池とも子(漫画家)

漫画家のデビューというと学園ものからスタート。
そういう暗黙の掟みたいなものがあるのだというが、「一人ぐらい変わった人がいても」と、担当編集者を説得して中国ファンタジーに臨んだ。これか連載10年、17巻まで続いた人気ンリーズ『崑崙の珠』である。
そんな華々しいデビューを飾ったのが長池とも子さんだ。
現在は秋田書店プリンセスゴールドで本格歴史スペクタクル『三国志烈伝「破龍」』を好評連載中だ。三国志という難しい題材を”乱世の英雄たちと彼らを愛した女たちの愛憎”に焦点をあてることで、魅力的で歴史にもすんなり入っていけるストーリーに仕上げている。
「この本が三国志人ロの増える窓口になれたらいい」と歴史ファンの長池さんは語る。そしてマンガの魅力は「自分の書いたもので元気になってくれる人がいること」という。阪神大震災で被災した高校生のからのファンレターに「頑張って」と返事をした。そして何年後かに「あの時は元気をもらいました。無事就職したので」といってファンレターの返事用にと切手を送ってきてくれたのだそうだ。描いている時の苦しさも、こういうことがあったり、自分の本が本屋さんに並べられているのを見ると嬉しさに変わるのだという。

長池とも子の本””
いわさきまさかず(漫画家)

『ポポ缶』『ケメコデラックス!』といった人気コミックを知っているだろうか?
かわいいキャラクターと、かなり本気で笑えるギャクが満載された内容で強力なファンを獲得している。インターネットではファンサイトまで開設されていてマンガのキャラクターや台詞、ストーリーについて様々な切り口で情報交換されているのだ。
この現象について作者であるいわさきさんは「びっくりです。このマンガをここまで好きな人がいるなんてすごい」と本人も驚いている様子だ。
小さい時からマンガを描くのか好きで毎日のようにコツコツ描きた
めていた。他の事とは違い、真面目に集中でき、疑いなく好きなこの「マンガ」を仕事にしたいと決めてからは、作品を持っていくつもの出版社を回った。
「先生から8回くらい直しやダメ出しをされるのが普通」と言われていたので、そういうもんだと思って根気よく持ち込みを続けた。
初めてもらった仕事は、代替え原稿で8ページ。そこから漫画家としての仕事が始まった。やりたいこと、やれることをコツコツやってたら認めでくれる人が一人ずつ増えていき、気づいたら連載も抱えるようになっていた。
「飽きもせす黙々と続けられる」大好きなマンガを仕事にした、いわさきさんのこれからの活躍も多いに楽しみだ。


いわさきまさかずオフィシャルサイトまーべらす

『いわさきまさかず』の本””
ブログ内検索
最新コメント
アクセス解析
Copyright © 【仕事のやりがい】クリエイターからの一言集。。All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog / Template by Ninja☆BT
忍者ブログ [PR]